上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
どーもー!!
ワタリクです(ヽ´ω`)ゲッソー
近くの川で行われる花火大会に行ってきました
毎年この時期になると夏が終わったなという気分になります
もう夜は涼しいですからね
次は秋か…
寒くなるに連れあつーい夏が恋しくなりますw
この前に、ファンが壊れたー!!
と騒いでいましたが、修理しましたのでその工程をご覧あれ(-ω-`*)つドゾ
壊れたファンと同じサイズのpcファンを用意

性能は異なりますが…
元よりは静かなのでその分風量も少なめ
まぁ仕方ないです(´<_` )
とりあえず今夏を乗り切ればいいんだ!
まずは分解してファン本体を取り出す

配線を切っておさらば

新しいものをはんだづけする

組み直す

終わりヾ(⌒(ノ'ω')ノ
か、簡単過ぎた……w
ただ中身を交換するだけの作業でしたので詳しく説明するまでもありませんでしたね!!
風量はやはり以前に比べ弱めで力不足な気がしますが、最近涼しくなってきたのでなんとかなってます
ちなみにファンのサイズは幅80mm厚さ15mmです。
他に性能面では自分で好みの物を選ぶといいと思います( ¯ω¯ )
が、このサイズのタイプはあまり多く見かけないので選択肢はさほどないのかもしれませんねw
もし同じことをやる方がいたら、この記事を参考までにw
もうすぐヒーターが必要な時期ですね
壊れなきゃいいけど…
では
ぽちっとボタンを押し忘れずにっ!
にほんブログ村ブログ更新の励みになります
スポンサーサイト
ガワだけ再利用!エコですね♪
テトラクールファンとPCファンの相性の良さは最強ですね(笑)
“だからmagicuser00”(笑)
なぜか自分の名前間違えました(笑)
こんばんは。
この歳になっても夏の終わりは寂しいKimaaquです。
テトラクールファンを再度買うより安くあがるのですね?
今のが壊れたらテトラクールファンにしようかな~。
こういうわかりやすい記事いいな~♪
ハンダ無いし、機械オンチだけど
なんか出来そうな気分になります(笑)
こちら地方は本当に暑いのは一カ月程度なのでなんとか乗り切れそうですが、もし地球温暖化が進んだらこの記事読み返しますw
しかしりっくんは何でも出来て凄いなぁ~。
→magicuserさん
このファン、うるさい以外はわりと気に入ってるのでw
このクリップが特に使いやすいですかね
→kimaaquさん
いつになってもこの気持ちは変わらないんですかね…w
ファンならこれがいいかなと思ってます!
でもいずれはクーラーを…
→双子さん
分かりやすかったですか?w
そう言って頂けるとありがたいです(T_T)
今回のは道具さえあれば誰でもできるような作業でしたよヾ(ω` )/
→げいるさん
夏は好きでも暑すぎると流石にしんどくなりますw
北海道が少し羨ましいです。
いえいえ、逆にこんなことくらいしかできないんです(~_~)